学会誌『協同組合研究』総目次(1981-1990)
第10巻 第1号 (通巻19号・秋季号・1990年10月)
【特集 第9回春季研究集会記録】
「協同組合の基本的価値をめぐって ―マルコス報告の背景と検討課題―」
座長問題提起 中川雄一郎 1
報告およびコメント
報告(1)ICAにおけるマルコス報告とその後の検討経過 中岡義忠 3
報告(2)マルコス報告と欧米諸国の協同組合運動 大谷正夫 8
報告(3)マルコス報告と日本の協同組合運動 大高全洋 15
コメント 藤沢光治 22 森静朗 23 鈴木義― 25 田中茂 26
一般討論 28
特別講演「ハンガリーの改革とその協同組合運動への影響」 カタリン・バーボシク 今井義夫(抄訳) 41
【論文】
農協合併論の系譜と課題 北川太一 45
生活協同組合の組織と経営の統一的把握 ―主体形成論としての生活協同組合論― 田中秀樹 53
【書評】
堀越芳昭著『協同組合資本学説の研究』 石塚秀雄 64
G.アシュホフ・E.ヘニングセン著,東信協研究センター訳『ドイツの協同組合制度―その歴史・構造・経済力―』 村岡範男 66
小林惟司著『日本保険思想の生成と展開』 澤田孝之 68
【協同組合研究情報】
韓国協同組合学会の1990年度夏季学術発表会に参加して 丸山茂樹 71
協同組合制度の総合的研究 関英昭 73
協同組合研究書誌―1月~6月― 古桑実 76
英文抄録 96
日本学術会議だより 97
第9巻 第2号 (通巻18号・春季号・1990年6月)
【特集 平成元年度大会報告】
「協同組合の理事体制をめぐる諸問題」
座長挨拶 三輪昌男 1
報告およびコメント
報告(1)農協の理事体制の現状と改革方向 杉下五十男 2
報告(2)生協の理事体制をめぐる諸問題 田辺準也 8
報告(3)国際比較からみた協同組合の理事体制をめぐる諸問題 山岡英也 14
報告(1)へのコメント 中嶋好夫 22
報告(2)へのコメント 田井修司 23
報告(3)へのコメント 小林甫 24
一般討論 30
個別報告 35
高橋五郎/中川雄一郎/中久保邦夫/石塚秀雄/大高全洋/小野智昭/Won-Seok Chang/森静朗/平石裕一/青柳斉/大塚秀雄/木立真直/伊予軍記/島秀典/菅沼正久/北川太一/太田原高昭/植田薫子/坂下明彦/田淵直子/田中秀樹/橋本吉広
【書評】
斉藤仁著『農業問題の展開と自治村落』 谷口憲治 56
池上惇著『福祉と協同の思想』 内山哲朗 58
『西暦2000年における協同組合』〔レイドロー報告〕の改訳新版について 白井厚 60
【協同組合研究情報】
ハンガリーとスウェーデンの協同組合運動の近況 今井義夫 63
韓国協同組合学会 勝部欣一 64
協同組合研究書誌―7月~12月― 古桑実 66
マルコス報告―a report to the ICA Congress,Stockholm 1988― 79
日本学術会議だより 95
会報 97
英文抄録 65
第9巻 第1号 (通巻17号・秋季号・1989年10月)
【特集 第8回春季研究集会記録】
「協同組合の国際活勤」
座長問題提起 今井義夫 1
報告およびコメント
報告(1)国際協同組合運動と日本の生協運動 中林貞男 3
報告(2)国際協同組合運動と日本の生協運動 二神史郎 10
報告(3)協同組合研究における国際交流の現状と展望 栗本昭 17
報告へのコメント 佐藤誠/白石正彦/山岡英也 23
討論 30
【論文】
協同組織金融機関と国際活動 平石裕一 37
協同組合保険(共済)事業と国際活動 山本貴生 45
海外移住事業と協同組合 田邊進 53
国際協同組合同盟(ICA)の形成過程と第一回大会の意義 中川雄一郎 59
発展途上国における農協の現状と振興協力 山本博史 68
東南アジアの漁業問題と漁業運動 山尾政博 75
【書評】
加瀬和俊編著『沿岸漁業の担い手と後継者』 長屋信博 81
御園喜博編著『地域農業の総合的再編』 野村雄造 83
大内力・平和経済計画会議編『地域生活圈と協同組合運動』 橋本吉広 86
佐藤慶幸編著『女性たちの生活ネットワーク』 田中秀樹 88
John.T.Croteau著『The Economics of The Credit Union』 森静朗 90
【協同組合研究情報】
コープかながわ国際シンポジウム 栗本昭 92
いま「協同」を問う5月集会レポート 菅野正純 93
近畿農協研究会創立30周年シンポジウム 増田佳昭 94
協同組合制度研究会 安藤政武 95
協同組合法研究会の発足 関英昭 96
協同組合研究書誌―1月~6月― 古桑実 98
英文抄録 106
第8巻 第2号 (通巻16号・春季号・1989年4月)
【昭和63年度大会報告】
「生産協同組合の意義と可能性」
会長挨拶 三輪昌男 1
座長挨拶 富沢賢治 2
報告およびコメント
報告(1)労働者生産協同組合の現代的意義と展開の可能性 伊東勇夫 6
報告(2)日本の協同組合的自主企業の現状と展望 石見尚 13
報告(3)労働者協同組合運動と協同組合セクターの形成 永戸祐三 19
報告(1)へのコメント 高橋五郎 24
報告(2)へのコメント 森田邦彦 25
報告(3)へのコメント 黒川俊雄 27
一般討論 34
特別講演 ―韓国農協の現状と課題― 徐箕源 42
第29回ICA大会(ストックホルム)参加報告 今井義夫 46
個別報告 48
荷見武敬/宮田直子/小松泰信/根岸久子/鈴木博/堀越芳昭/山岡英也/五條満義/佐久間美明/鈴木義一/志賀和人/小林甫/安藤政武/木原久/新井肇/藤澤光治/季鴻衡/坂井幸二郎/安田原三/新八代
【書評】
石見尚著『第三世代の協同組合論』 佐藤誠 68
梅沢昌太郎著『非営利・公共事業のマーケティング』 小林甫 70
宮村光重著『農協・生協と国民生活』 岡部守 72
【協同組合研究情報】
韓国協同組合学会 山岡英也 74
ロバアト・オウエン協会 中川雄一郎 75
老後の健康とくらしを考える(土浦市農協婦人部員のニーズ) 田谷利光 76
日本学術会議だより 編集委員会 81
協同組合研究書誌―7月~12月― 古桑実 85
研究誌紹介(『森林組合』『月刊漁協経営』『共済季報』) 33,41,97
会報 99,100, 101,102,103
英文抄録 98
第8号 第1号 (通巻15号・秋季号・1988年10月)
【特集 高齢化社会と協同組合】
序・高齢化社会の到来 編集委員会 1
高齢化社会の進展と協同組合の役割 荷見武敬 2
農協の高齢者対策 根岸久子 9
協同組合による高齢者医療事業 田谷利光 17
高齢者福祉サービス事業と生協 成田直志 32
共済事業の高齢化社会対応 坂井幸二郎 42
高齢者労働と事業団・労働者協同組合 菅野正純 51
生産協同組合における組合員の高齢化と経営問題 樋口兼次 60
【論文】
1930年代中国の協同組合運動における二潮流 青柳純一 67
【書評】
平石裕一著『激動期の裾野金融』 新八代 76
今井義夫著『協同組合と社会主義』 松原昭78
竹中久二雄・堀口健治編『転換期の加工食品産業』 渡辺基 80
有永明人・笠原義人編著『戦後日本林業の展開過程』 黒瀧秀久 82
【協同組合研究情報】
賀川豊彦学会 矢島浩 85
中小企業金融研究会 平石裕一 86
日本学術会議だより 編集委員会 87
日本協同組合学会 第7回春季研究集会 論点と課題 白石正彦 89
協同組合研究書誌―1月~6月― 古桑実 92
研究誌紹介(『商工金融』『中小商工業研究』『信用金庫』) 8,41,50
会報 107
英文抄録 103
第7巻 第2号 (通巻14号・春季号・1988年4月)
【昭和62年度大会報告】
「食管制度と協同組合」
会長挨拶 山本修 1
座長挨拶 馬場昭 2
報告およびコメント
報告(1)食管制度の変貌と米流通の現状 佐伯尚美 3
報告(2)米流通の新局面と農協の流通対応 大泉一貫 9
報告(3)生協による米産直の展開 丸山茂樹 17
報告(1)へのコメント 持田恵三 23
報告(2)へのコメント 吉田俊幸 25
報告(3)へのコメント 小沢健二 27
一般討論 32
個別報告 45
横川洋/小寺収/白武義治/吉田浩/五條満義/藤田教/勝部欣一/大野省治/森元忠恒/田渕直子/小松泰信/平石裕一/杉本貴志/青柳純一/今井義夫/山尾政博/李桓圭
【論文】
モザンビークの社会主義農業建設と協同組合 佐藤誠 63
【書評】
白井厚監修・農林中金研究センター編『協同組合論の新地平』 横川洋 71
芝田進午編『協同組合で働くこと』 生田行雄 74
麻野尚延著『みかん産業と農協』 田中照良 76
栗本昭著『先進国生協運動のゆくえ』 中川雄一郎 78
ポール・エキンズ編著,石見尚・中村尚司・丸山茂樹・森田邦彦訳『生命系の経済学』 緑研 80
【協同組合研究情報】
協同組合懇話会のシンポジウム 青木一巳 83
賀川豊彦生誕百年記念行事について 祖父江泰 84
協同組合研究書誌―7月~12月― 古桑実 86
研究誌紹介(『中小企業と組合』『信用組合』『漁村』) 73,82,92
会報 62,85,94,95,96
英文抄録 93
第7巻 第1号 (通巻13号・秋季号・1987年10月)
【特集 協同組合と女性】
〔巻頭言〕協同組合と女性の課題 丸岡秀子 1
農協における女性参加の実態分析 金田明子 3
婦人の農協運営参加問題に関する考察 大木れい子 13
生協における女性参加の実態分析 小沢理恵子 22
生協における婦人参加の問題と今後の課題 中嶋拡子 32
漁協における女性参加の問題 倉津静子 39
農協における女性職員の労働条件 大森真紀 49
国際協同組合運動における女性 田近京子 59
協同組合とフェミニズム 大橋照枝 68
【論文】
地域生活協同組合の資金調達 ―1970年代の実態分析― 田渕直子 77
【書評】
石見尚編著『日本のワーカーズ・コレクティブ』 田中夏子 86
W.P.ワトキンズ著,協同組合経営研究所訳『協同組合原則をどう生かすか』 デボラ・シュタインホフ 88
石見尚著『農協』/武内哲夫・太田原高昭著『明日の農協』 先崎千尋 90
三輪昌男著『現代の協同組合』 松村善四郎 92
【協同組合研究情報】
生協における共働き組合員についての実態調査 吉村恵 94
生協における女性パート労働問題 鈴木彰 99
協同組合における女性問題文献 栗原るみ 101
日本協同組合学会第6回春季研究集会 菅沼正久 103
第2回東北地方研究会 阿部長寿 104
韓国協同組合学会 飯島源次郎 105
協同組合研究書誌―1月~6月― 古桑実 106
研究誌紹介(『生協運営資料』『社会運動』『農業協同組合』) 12,21,76
会報 116
英文抄録 113
第6巻 第2号 (通巻12号・春季号・1987年4月)
【昭和61年度大会報告】
「協同組合の規模と連合会機能」
会長挨拶 山本修 1
座長挨拶 佐伯尚美 2
報告およびコメント
報告(1)協同組合における連合会機能 藤谷築次 3
報告(2)農協合併と連合会 太田原高昭 9
報告(3)生協の規模拡大と連合会 野崎弘明 15
報告(1)へのコメント 高橋五郎 21
報告(2)へのコメント 白石正彦 22
報告(3)へのコメント 生田靖 23
一般討論 29
個別報告 34
禹暎均/坂下明彦/藤田教/高橋五郎/小寺収/小野智昭/王朝才/大島一二/増井好男/中川雄一郎/中久保邦夫/田渕直子/デボラ・シュタインホフ/大高全洋/森静朗
【特別講演】
北海道における協同組合運動の展開過程 飯島源次郎 49
【論文】
協同活動視点からみた総合農協事業の特質 藤田教 55
【書評】
Eberhard D●lfer and Walter Hamm, eds., Co-operatives; in the Clash Between Member Participation, Organizational Development and Bureaucratic Tendencies 中久保邦夫 63
【協同組合研究情報】 66
本誌アンケート結果について 70
協同組合研究書誌 72
研究誌紹介(『共済と保険』『農協基礎研究』『労働者福祉研究』) 8,54,65
会報 28,62,81,82
英文抄録 79
第6巻 第1号 (通巻11号・秋季号・1986年10月)
【特集 市場競争の激化と協同組合】
過熱競争社会における協同組合の進路 三輪昌男 1
地域生協の発展と組合員参加 田井修司 9
過当競争と事業協同組合の基本問題 樋口兼次 17
食管制度の改変と農協の政治的・経済的変貌 三島徳三 25
競争激化のなかの協同組織金融機関 森静朗 33
市場環境の変化と保険・共済事業 押尾直志 44
対応を迫られる先進国生協運動 栗本昭 53
協同組合が協同組合でなくなる可能性 宮村光重 62
【論文】
中国農村における新連合体の結成とその意義 王朝才 74
【書評】
ロバアト・オウエン協会編『ロバアト・オウエンと協同組合運動』 齋藤仁 83
【協同組合研究情報】 86
研究誌紹介(『協同組合経営研究月報』『生活協同組合研究』) 16.52
会報 43.61
英文抄録 91
第5巻 第2号 (通巻10号・春季号・1986年4月)
【昭和60年度大会討論報告】
「協同組合制度をめぐる諸問題」
会長挨拶 齋藤仁 1
座長挨拶 山本修 2
報告およびコメント
報告(1)農業協同組合制度をめぐる諸問題 高橋康夫 3
報告(2)生活協同組合制度をめぐる諸問題 友貞安太郎 9
報告(3)金融自由化と協同組織金融制度 新八代 15
報告(1)へのコメント 安藤政武 21
報告(2)へのコメント 太田原高昭 24
報告(3)へのコメント 荷見武敬 25
コメント 単一協同組合法への期待 服部知治 27
一般討論 36
個別報告 44
増井好男/黒瀧秀久/中込賢明/田渕直子/白井厚/王朝才/山岡英也
【論文】
生活主体形成の課題と生協の生活文化活動 田中秀樹 51
【書評】
生活問題研究所編『イタリア協同組合レポート』/オネリオ・プランディーニ著,菅野正純訳『協同組合論―イタリアの戦略』 吉田智道 60
ポール・デリック&ヒズ・フレンズ著,高橋芳郎・石見尚共編『協同社会の復権』 富沢賢治 63
レイモンド・ルイ著, 根本久雄・畠山次郎共訳『労働者協同組合』 松村善四郎 66
大内力・佐伯尚美編『金融自由化と農業金融』 増田佳昭 69
【協同組合研究情報】 73
会報 35,43,72,81,82
英文抄録 78
第5巻 第1号 (通巻9号・秋季号・1985年10月)
【協同組合の生活文化活動の現状と課題】
理論編
戦後日本の協同組合における生活文化活動の展開過程 白石正彦 1
都市勤労者の家庭生活と生協の生活文化活動の現状と課題 宮崎礼子 8
事業活動論としての協同組合の生活文化活動の現状と課題 大高全洋 17
実態篇
灘神戸生協の生活文化活動の現状と課題 湯浅夏子 25
共立社・鶴岡生協における生活文化活動の現状と課題 船見幸子 30
三ヶ日町農協の生活文化活動の現状と課題 中川晋 44
日原町農協の生活文化活動の現状と課題 斎藤照一 52
大阪英田農協の生活文化活動の現状と課題 松原功典 58
【論文】
農協に関する覚書 青木一巳 66
【書評】
一楽照雄著『協同組合の使命と課題』 高橋五郎 74
中川雄一郎著『イギリス協同組合思想史研究』 白井厚 77
【協同組合研究情報】 80
会報 43,57,88
英文抄録 84
第4巻 第2号 (通巻8号・春季号・1985年4月)
【昭和59年度大会討論報告】
「協同組合運動と地域社会」
会長挨拶 齋藤仁 1
座長挨拶 武内哲夫 2
報告およびコメント
報告(1)今日の地域問題と協同組合の役割 成瀬龍夫 3
報告(2)生協運動の現段階と地域との関わり 岡本好廣 11
報告(3)農村の変貌と農協の地域対応 生田靖 18
報告(1)へのコメント 山本修 27
報告(2)へのコメント 川島利雄 29
報告(3)へのコメント 小橋暢之 30
一般討論 46
個別報告 53
【書評】
農林中央金庫調査部研究センター編『今日に生かす協同思想』 佐伯尚美 67
荷見武敬著『協同組合地域社会への道』 山本修 70
ジェニー・ソーンリー著,石見尚訳『職そして夢』 丸山茂樹 73
【協同組合研究情報】 76
会報 17,45,66,82
英文抄録 80
第4巻 第1号 (通巻7号・秋季号・1984年10月)
【単位協同組合の事業方式の現状と課題】
この特集号の企画について 編集委員会 1
I単位生活協同組合の事業方式の現状と課題
みやぎ生協の事業方式 内館晟 2
コメント:地域社会における生協事業方式のあり方 廣吉勝治 6
名古屋勤労市民生協の事業方式 田辺準也 8
コメント:名勤生協の事業方式に対する課題 宮村光重 12
生活クラブ生協の事業方式 折戸進彦 15
コメント:生活クラブ生協の事業方式に対する疑問点 梅木利巳 19
Ⅱ単位農業協同組合の事業方式の現状と課題
岡山市高松農協の販売事業方式 藤井虎雄 22
コメント:農協の類型的性格と物流合理化を越えた販売事業方式の課題 太田原高昭 28
館林市農協の購買事業方式 平田四郎 31
コメント:系統購買事業の存立条件と農協独自購買の意義 増田佳昭 35
あしがら農協の信用事業方式 小野幸夫 40
コメント:新しい地域農業協同組合としての信用事業方式の視点 竹中久二雄 46
Ⅲ単位漁業協同組合の事業方式の現状と課題
牟岐東漁協の事業方式 大久保鶴男 52
コメント:漁協事業方式の検討視点 加瀬和俊 57
IV単位森林組合の事業方式の現状と課題
飯高町森林組合の事業方式 久保倉利 61
コメント:先進林業地域における森林組合事業と自立化の方向について 森田学 67
V単位協同組合における事業方式論の論点について 武内哲夫 70
【書評】
M.Sargent , Agricultural Co-operation 白石正彦 74
H. Thomas and C.Logan , MONDRAGON : An Economic Analysis 佐藤誠 77
【協同組合研究情報】80
会報 14,51
英文抄録 84
第3巻 第2号 (通巻6号・春季号・1984年4月)
【昭和58年度大会討論報告】
「協同組合思想の源流と展開」
会長挨拶 伊東勇夫 1
座長挨拶 白井厚 2
報告およびコメント
報告(1)イギリス協同組合思想の展開と先駆者組合 中川雄一郎 3
報告(2)フランス初期協同組合運動とワルラス 中久保邦夫 10
報告(3)大原幽学事績に学ぶ 黒澤一清 16
報告(1)へのコメント 坪井俊二 23
報告(2)へのコメント 祖父江泰 26
報告(3)へのコメント 荷見武敬 29
一般討論 34
個別報告 42
【書評】
有賀文昭著『農協の経営政策』 安部長寿 56
鈴木博編著『農協の准組合員問題』 加藤整 59
東京都生活協同組合連合会編『東京の生協運動史』 古桑実 62
【協同組合研究情報】 65
会報 33 71
英文抄録 69
第3巻 第1号 (通巻5号・秋季号・1983年10月)
【協同組合系統事業推進の現状と課題】
この特集号について 編集委員会 1
生協の事業推進と系統組織 梶田義龍 2
コメント:生協の組織整備の方向と将来展望 中久保邦夫 8
農協系統購買事業の計画策定と推進・その組織的問題 大橋忍 12
コメント:全農"民主化"と機能強化の課題 藤谷築次 18
農協共済事業の系統推進方式 及川郁夫 22
コメント:農協共済の基本的役割と系統推進のありかた 根立昭次 30
農協系統信用事業における事業計画の策定・推進とその問題点 平井隆 34
コメント:協同組合系統組織におけるもう一つの信用事業計画と方策 竹中久二雄 39
信用金庫における「長期経営計画」の策定と推進 橋本一夫 45
コメント:長期的な展望と日常的な協同活動をめざして 笹原昭五 51
現段階における信用組合運動の課題と組織的推進方式 大野柳作 57
コメント:信用組合運動における協同組合理念の意義と全信中協の役割 安田原三 61
【書評】
永田正造著『農業金融と協同組合』矢坂雅充 65
笠原教授遺稿集刊行会編『協同組合保険論集』 富田順一 68
社会運動研究センター編『協同組合運動の新しい波』 白井晋 71
英文抄録 74
第2巻 第2号 (通巻4号・春季号・1983年4月)
【昭和57年度大会討論報告】
「協同組合原則と事業方式」
会長挨拶 伊東勇夫 1
座長挨拶 齋藤仁 2
報告およびコメント
報告(1)協同組合の本質と事業方式 武内哲夫 3
報告(2)農協における事業活動の特質 生田行雄 9
報告(3)生協における事業活動の特質 大谷正夫 16
報告(1)へのコメント 渡辺基 22
報告(2)へのコメント 梅木利巳 25
報告(3)へのコメント 生田靖 29
一般討論 34
個別報告 43
【書評】
山本秋著『日本生活協同組合運動史』 生田靖 60
田中茂著『日本林業の発展と森林組合』 笠原義人 63
会報 33 68
英文抄録 66
第2巻 第1号 (通巻3号・秋季号・1982年10月)
【協同組合の経営問題】
農業協同組合の経営経済的考察と経営的課題 亀谷● 1
農協経営の現状と刷新強化方策 ―合理化・効率化の徹底と組合員主体の活力ある事業展開― 高橋康夫 12
生協の地域再編成と経営課題 ―環境の構造変化と問題解決の複雑性― 廣吉勝治 24
現代の漁協の役割とコープ・マンへの期待 ―漁業協同組合の経営問題― 黒澤一清 36
独自性発揮と狭域高密度経営による経営力の強化 ―信用金庫の現状と課題― 若菜正隆 42
多彩な実像と岐路にたつ理念 ―信用組合の経営問題― 武田逸英 59
【書評】
伊東勇夫編著『協同組合間協同論』 吉田寛一 71
若林秀康・亀谷●・竹士伊助・高田理著『農協の経営分析』 近藤博彦 74
根立昭治著『漁船海上保険制度論』 押尾直志 77
第1巻 第2号 (通巻2号・春季号・1982年4月)
【農協の地域組合化】
農協の地域協同組合化論について 斎藤仁 1
「地域組合化論」の展開と諸問題 佐伯尚美 11
農協の地域組合化と生協 安藤政武 24
信金・信組と農協の地域協同組合金融機関化 伊藤孝司 37
「地域協同組合」論の系譜と課題 ―「地域協同組合」論が提起したもの― 増田佳昭 52
【書評】
坂寄俊雄編『生活協同組合と現代社会』,『地域生活と生協運動』 岡部守 63
平田四郎著『参事の農協論―風土と農業・農協―』 白石正彦 66
第1巻 第1号 (創刊号・1981年11月)
日本協同組合学会設立趣意書 1
【日本協同組合学会設立大会討論会報告】
「現代社会における協同組合運動の役割」
討論テーマの設定と意図 伊東勇夫 2
報告とコメント
報告(1)協同組合運動の現代的課題 山本修 4
コメント 三輪昌男 10
報告(2)労働者生産協同組合運動の現代的意義 ―協同組合運動の新しい潮流― 石見尚 12
コメント 斎藤仁 21
報告(3)『西暦2000年における協同組合』と農協運動の課題 坂野百合勝 23
コメント 佐伯尚美 30
討論 33
【書評】
森静朗著『庶民金融思想史大系』 新八代 45
梶井功編著『農産物過剰』 伊予軍記 48